後輪のタイヤを外すと・・・・・

外観も錆びていましたが、タイヤを外したホイールの内側もなかなかのものでございます。
とりあえず、ワイヤーブラシ等で錆を落として、リムも綺麗に掃除して

なかなか綺麗になりました。
スポークの錆は、もうこのままいきます。
1本1本錆落しをする根性は有りませんでした。

ドリブンスプロケットは、MD50が41T。C90が39T。
取り付けが全く共通なので、とりあえずC90のスプロケットを流用する事にしました。
チェーンも、MD50のはサビサビで全く使い物にならなかったので、C90のものを流用します。
リアタイヤも取り付けて、チェーンケースを元に戻そうかと手に持つと・・・

見事なサビサビ状態で、穴が開いています。
どないしょ〜、まあ、いける所までこれでいこうかなァ?
と思いつつ、ふとC90のチェーンケースを見ると・・・・・

あら?これって共通とちがう???
試しに取り付けてみると

バッチリ取り付け出来ました〜!
MDとC90、全くの別物と思っていたのですが、案外共通部品もありますね。
さて、次回はいよいよエンジンの載せ変えに取り組みます!
【関連する記事】
MDレストア楽しんでらっしゃいますね〜。
次回はいよいよエンジンですか。(^^楽しみです。
ところでMD90とC90では、エンジンマウントが異なるとか聞いたことが有るような無いような・・・。
MD50はいけると聞いたことがあるような。
曖昧な事言ってすいません。
どこまで普通のとMD、互換性あるんでしょうね?
カブシリーズも、似たように見えて、意外とちょこちょこ変わってますよね。
MD90とC90、確かにエンジンマウントが別ですわ〜
MD90のエンジンは、クランクケースから50ccの物とは別やから、マウントも別、って事は当然MD90とMD50では、フレームも別物という事です。
で、MD50のエンジン、クランクケースはC90やC50の物と共通なので、そのままスポッと入れ替え可能なんです。
だから、MD90のまんまで乗りたい人はMD90でいんですが、エンジンをイジッて速くしたい方には、MD50の方がず〜っと選択肢が広がる!(最強はボア&ストロークUPで125cc+5速クロスミッションとか?笑)という訳です。
ちなみに私の場合、イジリたいからとか、そんなんでは無く、たまたまやって来たのがMD50だっただけなんですけどね。