もうすぐ、目的地(自宅から約50分)という所で、急にエンジンが、ギクシャクとし始め、信号で止まると、エンジンも止まってしまいました!
幸い、後続車は無く、信号が青に変わった所で、セルを回すと、何とか掛かったものの、回転が安定しません。信号を曲がった所が少し広くなっていたので、そこに停車しました。
とりあえず、深呼吸して落ち着いて、計器類のチェック。燃料、OK。水温、OK。各種表示灯、OK。ボンネットを開けて、異臭、無し。異常な熱、無し。冷却水、OK。ファンベルト、OK。
とりあえず、自分の持っている知識では、問題箇所無し。
シートに戻って、エンジン再スタート!
キュルキュル、ブウ〜ン!!!
絶好調!
おかしいなァ???
メカニックをしている友達に電話したら、
「とりあえず、問題なく動いてるんやったら、そのまま帰って来たら?途中で、どうしても動かなくなったら電話ください。迎えに行くから。」
と言ってくれたので、さっさと用事を終わらせ、帰途につきました。
いつ、止まるか。いつ、止まるか。とハラハラしながら運転していて、ハッと気付きました。
この状況、四国ツーリングの時と似てないか!?もしかして、雨男ならぬ、故障男は、大阪GAGくんでは無く、俺か?????
結局、途中何のトラブルも無く、快調に自宅まで走れました。
明日、友達の修理工場で、診てもらいま〜す。
【関連する記事】
って、原因は半田さんだったのか!?(笑)
故障男が半田さんならは、
大阪の中心で
「なぜ!ハンターカブでなく、俺のDJEBELが壊れて山の中に放置して、回収に35,000円も掛けるはめになったんだ!」
と叫んでやりたい気分です。
うすうすそんな気がしてたんです。(笑)
周りに詳しい方がおられましたよね。
今度はなんでやったんかな?
バッテリーとか?
ふっ、バレたら仕方がないなァ
君が気付いたとおり、私は伝説の「故障男」なのさ!
重症にならない間に、このブログから離れるんだなフフフ.....
って、そんな訳無いやろっ!!!
ハンターが壊れず、DJEBELが壊れた理由?そんなの、メッチャ簡単な理由やん!
ハンターが壊れたら、引き上げに行く費用なんか、何処からも出ないけど、DJEBELが壊れたら、そのオーナーなら、何とか出せるからや無いですか!
やっぱ、来年からは海外遠征は止めようや!なんか有ったら、大変すぎるわ〜!
あ、cubdegoさんも気付いていました?そうなんです、ぜ〜んぶ、私が悪いんです...か?そんなァ〜〜〜(泣)
さて、故障箇所ですけど、カムの所に付いている、センサーの不良が原因だそうです。
そりゃ判りませんね。さすがプロです。
変な電波とか出してはりませんか?って聞かれてたらなぁと、ちょっと期待したんですが、残念っ。これで、半田さんに近づいても大丈夫ということですね。(笑)
なぜ、カムセンサーとわかったかと言うと、最近の車は、電気的異常がおこると、どこに異常が有ったのかを記録するらしいです。そういう機能がついている車には、ダッシュボードの裏に、ちょっと前のプリンターケーブルのような、端子を接続する所があって、そこに機会を繋げば、異常個所を教えてくれるそうです。
昨日も、チョコチョコってケーブルを繋いで、キーをONにして、表示機のボタンをチョイチョイと押すと、
「ああ、半田さん、カムセンサーやわ!ここが悪かったら、そりゃあ回転が上がり下がりして止まるわ!すぐ交換しときます!」
ですって。えらいもんやなァ!