SUZUKI GN50E、SUZUKIハスラー50、YAMAHA SRX250F、HONDA TL125、HONDA XLR200、HONDAモンキー、HONDAレブル、HONDA GB250と、最短半年から2年くらいで乗り換えてきました。
なんだか、自分にピッタリとはまるバイクに出会えず、
「う〜ん、なんか違うなァ・・・」
みたいな感じで。
30歳で子供ができたのもきっかけに、小型のバイクに乗り換える事にしました。
通勤に使うから、クラッチの無いもの。
多少は趣味性のあるもの。
荷物が積みやすいもの。
それで、なんとなくカブにしようかと。
しかも、普通のカブだとちょっと嫌やなと思い、ハンターカブにしました。
で、乗ってみたら、これがドハマリ!!!
以来19年が過ぎました。
なんで、カブが自分の感覚にシックリ来たのか?
ある日、昔の写真を見ていて、あ〜!もしかして!って写真が出てきました。
写真は親父さまと、抱っこされているのは、兄貴でございます。
この写真、子供のころから見ていたのですが、自分がカブに乗るようになってから良く見ると、親父さまの乗っているバイク、C105ではないですか。
「55ccで二人乗りが出来た」
と、親父が言っていました。
このC105の荷台に大きな籠を縛り付け、私はそこへ放り込まれて、あちこちへ出かけていたらしいです。
もしかしたら、ハンターカブに乗った瞬間に、
「あ!このバイクエエわ!!!」
って感じたルーツはこれ?
【関連する記事】
せっかく作ってくれていた ドックランも使えず終いでした。。
また、天気が良い日にでも遊びに行きます〜!!
そして、なんて男前のおじじ様!!
髪の毛もフサフサで〜笑
うちのパパも同じで男前じゃ!!
ルーツはここからだね〜(爆笑
親父さま、なかなかエエ男ですよね。
髪の毛の事も、ルーツはきっとここにあり!(笑)
また遊びにきてくださいね〜