
以前から何回か書いていたのですが、愛車のスカイウェイブ、走っていて面白くない・・・
主な使用目的には、バッチリあっているんですよ。
キャンプ道具を積み込んで、高速道路を、安全快適に移動する。
荷物は、シート下とトップケースにバッチリ収まります。
ロングスクリーンを付けたから、走行風が直接体に当たることは無く、非常に快適。
最高速も、自動車が流れている速度なら楽々ですし、そこから追い越すのも無理なくできます。
何の不満が有る?って言えば、たった1つ、「面白くない」
これがねェ、大きいんですわ。
趣味のものですから、便利や楽よりも、やっぱり面白いって大切なんです。
そこで、ついに乗り越えることにしました。
たまたま、いつもお世話になる「まいけるAuto51」にちょうどいい中古車が入ったのがきっかけでした。
それがこいつ
HONDA VTR250でございます。
走行距離、4万キロ弱。
お値段は、だいたい新車のクロスカブくらいでした。
後、スパークプラグの交換と、納車用の清掃で引渡し可能だそうです。
ナンバーの登録は自分で行く予定なので、9月始めには走れるようになる予定です。
さて、実際に走ってみて、どんな感じなのかなァ?
楽しみです。
【関連する記事】
名前を、部位邸有 にしないと、、、(^-^)
見た目はドカッティでも中身は世界のホンダカブ
クオリティ最強ではございませんでしょうか?
32馬力ってとこがどんなもんかなと思いますが
今日みたいに12000回転使うような走りだと差が
でるかもしれませんね、、、中低速なら味付け
使い易いんと思います。
さあ、9月遠征しましょうよ!また乗り換えて
遊びましょう♪
私も最近タイカブ中古を購入しました。
困ったのはスカブ・・・程よい手放しを模索中です。
「部位邸有」、いただきました〜(笑)
でも、やっぱり私は半田株男やなァ。
ハンターカブはやっぱり特別な1台ですわ。
いや〜、やってしまいました。
我慢できずに、買っちゃいましたよ〜(笑)
きっと、10000rpm以上ぶん回したら、馬力の差が出るでしょうね。
9月、信州遠征行きたいんですけど・・・
ETCが間に合うのか?
ひょっとすると、稲刈りの心配も・・・
行きたいなァ〜
ご縁があって、いいのに出会いました。
楽しい相棒になってくれるといいんですが・・・
私のスカブは、友達が引き取って、乗ってくれる事になりました。
tamaさんのスカブも、程よい手放し先があればいいですね。
VTRを買ったと聞いた時は勝手に白色だと思ってました。
この青色は凄くいい青色ですね。私が欲しくなってしまいました。
納車後に任意保険に制限が無ければ一度乗せてくださいね。
行きつけのモトラッドのディラーに同じ青の空冷R1200Rの新車の在庫があります。
F800GSで交通事故の件が無ければ、なんか行きおいで乗り換えていたかもしれません。
なかなかエエ色でしょ〜
それなりのキズや汚れはあるけど、まだまだ元気に走ってくれると思います。
任意保険の条件は問題無かったはずです。
今度、試乗してみてください。