1カ月程前に種まきをしたえんどう豆達です。
奥から、キヌサヤエンドウ・スナップエンドウ・ウスイエンドウ。
そして、手前のよく成長しているのはツタンカーメン。
なんでもエジプトのピラミッドの中で見つかった豆が発芽したとか。
それがあちこちに広まって、栽培されている・・・
ってホンマかいな?
とりあえず、2年前に少しだけ種をもらったので、去年は食べずに種を取る事(増やす事)に専念しました。
今年は、出荷を目指して本格的に栽培してみました。
そしてこれは、今日植え付け予定のソラマメの苗。
この豆さん達は、わざわざ寒くなってから発芽します。
そして厳しい冬には無理に成長しないで、小さなままで過ごします。
でも、土の中ではしっかり活動しているんですね。
冬の間にしっかり根を伸ばして、春を待っています。
そして暖かくなると、一気に成長して実を付けるんですよね。
人間もこうありたいなと、百姓をしながら小難しい事を考える私です。
【関連する記事】