私、去年の3月から毎日新聞の配達をしております。
うちにあるバイクは、VTR250・CT110・MD90。
どれで配達しようかな?って思ったら、やっぱり配達用に作られたMDでしょ!
って事で、毎日MDに乗っています。
で、
先日書きましたけど、MDに積んであるエンジンは、すでに走行8万kmを越えています。
カブで8万kmって、もう寿命に近いです。
1日の配達距離が30kmちょっと。
1か月25日くらい配達するから、月に約800km1年で約1万km。
このままMDで配達し続ければ、たぶんボチボチ寿命がやって来ます。
どないかせなアカンな〜
って思っていたら、正月明けにやって来た親戚の方が
「うちに2年乗ってないスクーターが有るんや。もう乗らんと思うんやけどなァ・・・」
という訳で、新たなバイクがうちにやって来ました。

HONDA Dioくんです。
スカブを手放した時に、もう2度とスクーターは乗らないと思っていたのですが・・・
まあ、背に腹は替えれません。
これで、週1MDに乗って、後はDioとしたら、MDを長いあいだ楽しめると思います。
もう2年エンジンを掛けていないという事だったので、心配だったのですが・・・
バッテリーは何処かいな〜???
と、足元の蓋を開けると出て来ました。

おっ!YT4L-BS
カブのバッテリーと同じですね。
MDのバッテリーを持って来て、つなぎました。
ガソリンを満タンに入れて、セルボタンをON!
キュルキュル・・・ブル〜ン!!!
1発で掛かりました。
さすが世界のHONDA!(笑)
早速ネットで、バッテリー・グリップヒーター・ハンドルカバーを注文しました。
配達の足として、頑張ってくれると思います。
posted by 半田 株男 at 01:16| 和歌山 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
Dio
|

|