ツーリングに行ったのは15日だったので、かなり日にちが過ぎてしまったけど、とりあえず記事を書いておこうかなと・・・
14日の夜遅くに、カブ仲間の
としさんが来訪。
はじめの予定は、カヤックで川下りだったんです。
でも、15日の天候は良かったのですが、梅雨時期という事で、川が増水していて危険と判断しました。
としさんが遊びに来るのも中止の予定だったのですが、なんやかやで
「ツーリングに行きましょう!」
という事になり・・・

、としさんは軽トラにハンターカブを積み込んで来られました。
(画像は15日の朝)
14日はそのまま宴会に突入。
翌15日朝から、ハンターカブ2台でツーリングにお出かけしました。
今回は、あまり距離を走らず、の〜んびりと紀伊半島の山奥を楽しんでもらおうと、
4月にも行った十津川方面に行くプランにしました。
自宅を出て、龍神村を経由、県道735号線というなかなかの酷道を走って、十津川を目指します。
私は、こういう山道をカブでのんびり走るのが好きです。
走っている途中、としさんから
「吊り橋渡ってみたい」
と、リクエストが。
ちょうど吊り橋があったので、ちょっと寄り道。

としさん、橋を渡ったところで、何やらカバンをゴソゴソ。

ハンドルに小型のカメラを取り付けて颯爽と・・・(笑)
これがやりたかったのね。

十津川まで抜けて、果無集落へ。

国道からずいぶん坂道を登って行ったところに、この集落があります。
今でも普通にここで生活をされています。

果無集落から少し走ったところにある「ドライブイン長谷川」でお昼ご飯。
4月のツーリングでも同じものを食べましたが、これ旨いんですよね〜

釜飯が炊き上がるのを待っていると、長谷川の看板犬?がやって来て、私の横でコロンって横になってくつろいでいます。

お腹を満たした後は温泉へ。
十津川は、どの温泉も基本源泉かけ流し。
ええお湯でした。

自宅へ帰る途中、湯の峰温泉にちょっと寄り道。
15日の夜は、宴会第2弾が盛大に開催されました。
走行距離100`程度のツーリング。
ひたすら距離を走るのも楽しいけど、こういうまったりしたツーリングも楽しいですね〜
posted by 半田 株男 at 22:29| 和歌山 ☔|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
ハンターカブ
|

|